bitFlyer(ビットフライヤー)は業界最長7年以上の日本大手仮想通貨取引所です。2014年の創業以来ハッキングなどのトラブル件数が0件で、安心のセキュリティ体制が整っています。ビットコインの取引量も多いことから初心者からプロのトレーダーまで利用しているのが特徴です。
bitFlyerの公式ホームページへ |
安全のセキュリティ体制
bitFlyerでは、2段階認証やマルチシグの利用、顧客資産のコールドウォレット保管などで、安全性を高めるています。世界中の仮想通貨取引所では想像以上のハッキング被害がありますので、セキュリティの高い取引所を選ふことは大切です。
ビットコインの流動性が高い
bitFlyerは、6年連続でビットコインの取引高国内No.1の仮想通貨取引所であり、競合他社と比べてもビットコインの流動性が高く、取引所での注文も成立しやすいのがメリットです。
レバレッジ取引ができる
ビットコインのみではありますが、bitFlyer lightningという上級者向けの取引所でレバレッジ取引ができます。ここでは最大2倍のレバレッジを効かせた取引が可能です。指値・逆指値注文などの特殊注文も行えます。
bitFlyerかんたん積立ができる
仮想通貨の積み立てサービスがあります。小額から1円単位で全銘柄の仮想通貨を積立することが可能です。手数料は無料ですが、販売所での購入となりますので購入価格にスプレッドが含まれていることに注意しましょう。
積み立て頻度も毎日、毎週、月1回、月2回と選べます。自動引落ではなく、ビットフライヤーの自分のアカウントへ直接日本円を入金する必要がありますが、決まった日に自動で買い付けをおこなってくれ、ドルコスト平均法を活用してリスクを抑えて仮想通貨投資ができます。

取扱通貨:21銘柄(2023年3月31日更新済み)
- ビットコイン (BTC)
- イーサリアム (ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ライトコイン (LTC)
- ビットコインキャッシュ (BCH)
- モナコイン (MONA)
- リスク (LSK)
- リップル (XRP)
- ベーシックアテンショントークン (BAT)
- ステラルーメン (XLM)
- ネム (XEM)
- テゾス (XTZ)
- ポルカドット (DOT)
- チェーンリンク (LINK)
- シンボル (XYM)
- ポリゴン (MATIC)
- メイカー (MKR)
- ジパングコイン
- フレア (FLR)
- シバイヌ (SHIB)
- パレットトークン (PLT)
ビットフライヤーでは大きく分けて「ビットコイン取引所」と「アルトコイン販売所」の2つのサービスを展開しています。ビットコインは取引所でも販売所でも取引が可能、アルトコインは販売所での取引のみになります。
ただし、プロ向けのbitFlyer Lightningという取引所内ではBTC建てで「ETH」「BCH」「MONA」「XRP」「XLM」の取引も可能です。
手数料一覧
ビットコイン売買手数料
ビットコイン簡単取引所 | 約定数量×0.01% ~ 0.15% |
Lightning 現物(BTC/JPY) | 約定数量×0.01% ~ 0.15% |
ビットコイン販売所 | 無料 |
Lightning FX/Futures | 無料 |
アルトコイン売買手数料
アルトコイン販売所 | 無料 |
Lightning 現物 (BTC/JPY, ETH/JPY, XRP/JPY, XLM/JPY, MONA/JPY, ETH/BTC, BCH/BTC) | 約定数量×0.01% ~ 0.15% |
その他入出金手数料など一覧
アカウント作成・維持手数料 | 無料 | |
日本円の入金 | クイック入金手数料 | 住信SBIネット銀行から:無料 |
住信SBIネット銀行以外から:330 円(税込)/件 | ||
銀行振込手数料 | 無料(振込手数料は自己負担) | |
日本円の出金 | 三井住友銀行への出金 | 3 万円未満のご出金 … 220 円(税込) |
3 万円以上のご出金 … 440 円(税込) | ||
三井住友銀行以外への出金 | 3 万円未満のご出金 … 550 円(税込) | |
3 万円以上のご出金 … 770 円(税込) |
仮想通貨の出金手数料
- ビットコイン : 0.0004 BTC (bitWireを使うと無料)
- イーサリアム : 0.005 ETH
- イーサリアム・クラシック : 0.005 ETC
- ライトコイン : 0.001 LTC
- ビットコインキャッシュ: 0.0002 BCH
- モナコイン: 無料
- リスク: 0.1 LSK
- リップル(XRP): 無料
- ベーシックアテンショントークン: 5 BAT
- ステラルーメン: 無料
- ネム : 3 XEM
- テゾス : 0.1 XTZ
- ポルカドット : 0.1 DOT
- チェーンリンク : 1 LINK
- シンボル : 2 XYM
- ポリゴン : 19 MATIC
- メイカー : 0.02 MKR
- フレア : 1 FLR
- シバイヌ : 320,000 SHIB
- パレットトークン : 40 PLT
*取引所によっては出金手数料のかからない取引所もありますが、そのような取引所を除けば、出金手数料自体は競合他社と比べても高い訳ではなく妥当な所だと思います。
最新の手数料はこちらの公式ページでご確認ください。 |
bitFlyerのデメリットや悪い口コミ
- レバレッジ取引の対象銘柄がビットコインのみ
- 取引所(Lightning)の取り扱い銘柄が少ない
- アルトコイン購入の手数料が高い
*販売所でのスプレッドが比較的広いことへの不満が多いようです。
まとめ
ビットフライヤーは手数料が高いというイメージがあるようですが、さまざまな手数料が無料に設定されていますし、提携の銀行住信SBIネット銀行や三井住友銀行を利用することで、手数料を節約することができそうです。また、取引所がある銘柄はなるべく販売所ではなく取引所を使うことで購入コストも抑えることができるでしょう。
また、決済額に応じえビットコインがキャッシュバックされるクレジッドカードやTポイントをビットコインに交換できるサービス、ビックカメラでビットコインでお買い物など、実用的なサービスも提供していまので、上手く利用したいですね。