ディーフィラマとは何ですか?
1.DefiLlamaは、DeFiに関する取引高や手数料その他様々なデータを提供するウェブサイトです。分析ダッシュボードを通じて DeFiエコシステムの包括的な概要を提供します。サイトの閲覧、APIの使用、データのダウンロード等、DeFi Llamaが提供する情報はすべて無料で使用できます。
2.様々なDEXからベストプライスで取引することを支援するアグリゲーターも運営していますので、ウォレットをコネクトし、手数料無料で最適価格でスワップを行うことができます。
公式サイト https://defillama.com/ 公式Twitter https://twitter.com/DefiLlama 公式Discord http://discord.defillama.com/ |
DefiLlamaが扱うデータは、「DeFiプロトコル上にロックされているトークン」です。
DeFiプロトコルにロックされたトークンの価値の総額を「TVL(Total Value Locked)」といいます。TVLはそのDeFiプロジェクトがDeFi全体においてどれくらい人気なのかを測る重要な指標であり、それはプロトコルの健全性と成長の指標となります。
TVLは、DeFiプロトコルが提供するステーキング、レンディング、流動性プールに預けられたすべての暗号資産の現在の価値を表しています。TVLは、ユーザーが暗号資産を新たに預けたり、引き出したときだけ変化するわけではなく、暗号資産の価値の変動に合わせて常に変動しています。(ただし、ウォレットや取引所に預けてあるブロックチェーン上にない資産はTLVに含まれません。【DeFi Llamaによる定義はこちらから】)
データの信頼性
DefiLlamaは、およそ200ものブロックチェーンと何百ものDeFiプロトコル、またCoinGeckoとUniswapからも直接情報を追跡して集約しています。正確なデータと分析の提供に重点を置き、透明性の高いリアルタイムデータを提供しています。データは常に更新され、新しい情報が入るとアップデートされ、かつ統合されます。
各プロトコルにはTVLを返すアダプター/コードが存在し、それらはすべてオープンソースであるため、DefiLlamaは各プロトコルからデータを直接取得しています。これが正確な情報を取得できるしくみです。
プロジェクトは完全に自己資金でまかなわれ、現在は寄付によって運営されています。広告やスポンサーのコンテンツなしで、正確なリアルタイムデータを提供することで知られています。
参考 詳しくはこちらからウェブサイトの説明をお読みください。
DefiLlamaの使い方
DeFiダッシュボード
DeFi ダッシュボードはプラットフォームのデフォルト設定です。このダッシュボードの下には、他のさまざまなサブカテゴリがあります。

Overview
すべてのプロトコルにおけるTVLランキング、TVL総量と推移を示すグラフ等が表示されています。DeFi エコシステムに保持される合計価値の包括的な概要が得られます。
ブロックチェーンごとやプラットフォームに応じてフィルタリングすることもできます。直観的に触れる見やすい画面ですので、いろいろと試してみましょう。全ブロックチェーンチャートによると、現在、Lido が全体的にリードしています。TVL に対する時価総額の比率(Mcap/TVL)も確認できます。この比率が 1 未満の場合、トークンは過小評価されていると推定されます。
Chains
ブロックチェーン別にどれだけの TVL があるかを確認できます。各チェーンにおけるプロトコル数、アクティブユーザー数、24 時間の出来高、24 時間の手数料などの他の指標も確認できます。チェーン名をクリックするとさらに詳細が表示されます。
Airdrops(将来のエアドロップを探せ)
独自トークンがまだ未発行で、将来トークンのエアドロップを実行できるプロトコルをチェックできます。(エアドロップが確約されているわけではありません。)高いTVLと推進力のあるプロジェクトを探してみましょう。チェーンやTVLレンジでのフィルタリングもできます。
Treasuries
開発などに使用できる資金の保有ランキングを確認できます。チェーンが発行したガバナンストークンは含まれていません。
Data Oracles
オラクルとは、チェーンに外部の情報を反映してくれるものです。外部の非ブロックチェーンソースからブロックチェーンへの情報を転送します。ここでは、”Protocols Secured”
のプロトコル数が重要です。パートナーシップの数が増えれば増えるほど、オラクルのデータはさらに増大することになります。チェーンリンクが半数近くを締めていますね。
Forks
フォークされた数を含めたTVLランキングです。
フォークは、コミュニティがブロックチェーンのプロトコルまたは基本ルールに変更を加えるたびに発生します。フォークが発生するとチェーンは分割され、元のブロックチェーンとすべての履歴を共有しながらも、新たな方向に向かう第二のブロックチェーンが生成されます。例えばUniswap は過去に何度もフォークされており、Uniswap の最も有名なフォークには、PancakeSwap、SushiSwap、BiSwap などが含まれます。
Top Protocols
各チェーンごとに、様々なカテゴリのトップ プロトコルを表示してくれます。Defi には、膨大な数の異なるカテゴリーがあります。(リキッドステーキング、CDP、レンディング、デックス、イールドなど、28カテゴリーに分類されています。)
Token Usages
プロトコルにおけるETH使用ランキング。
Categories
リキッドステーキング、レンディング、DEXなどのカテゴリー別ランキング。
Recent
最近DefiLlamaにリストされたプロトコルのランキング。
Languages
スマートコントラクトの言語グラフ。
イールドダッシュボード
イールドダッシュボードでは、Defi で得られる年間利回りに関する多くのデータにアクセスできます。
Pools
DeFiプロジェクトにプールされた仮想通貨のTVLのランキングです。プール名と採用チェーン、APY(年間パーセント利回り)が表示されます。APY は特定の投資から実現される収益率です。
この他にも収益ダッシュボードはさらにカテゴリに分類され、ユーザーはLeveraged Lending(レバレッジレンディング)やStablecoin Pools(ステーブルコイン・プール)など、他のカテゴリの収益データにアクセスできます。
DeFiLlama Swap(スワップ機能あり)

DeFiLlamaはDEXアグリゲーターとしてスワップ機能もあります。1inch、CowSwap、Matchaでの価格を参照し最高の条件でスワップできます。ウォレットを接続し、売却したい通貨と数量、購入したい通貨を入力するとBESTを含めたレートが表示されます。DefiLlamaは手数料を取っていません。
NFT
NFTコレクションとNFTマーケットプレイスのランキングです。NFTの最低価格、コレクションの総供給量、日次または週次での価格変動などが表示されます。また、NFTマーケットプレイスセクションでは、各プラットフォームの取引金額と取引数を確認できます。
Borrow Aggregator
Borrow Aggregator(ボロウアグリゲーター )では担保にするトークンと借りるトークンを設定すると、インセンティブ、供給APR、借入APRを考慮して、それぞれいくらで借りられるか計算し、可能なすべての融資ルート、そのコストとLTVのリストを提供します。
CEX Transparency
CEX Transparency(中央集権取引所の透明性)では、BinanceやCoinbaseなどのCEXのアセット量や流入量を調べることができます。
Liquidation
Liquidation(清算)ではDeFiにおけるトークンの清算レベルをプロトコル/チェーンごとに確認できます。
Volumes
Volumes(ボリューム)ではDEX別/チェーン別/オプション取引の出来高を確認できます。
Raises
Raises(資金調達)ではプロジェクトの資金調達に関する情報を確認できます。プロジェクト名/日付/調達額/ラウンド/主な投資家などを確認できます。
Hacked
Hacked(ハッキング)ではハッキングされた総額やDeFiの被害日・被害額が確認できます。
ETH Liquid Staking
ETH Liquid Staking(イーサリキッドステーキング)ではリキッドステーキングされたETHのTVLランキングが確認できます。
Directory/RoundUp/API Doc
Derectory(ディレクトリ)からは選択したプロトコルのウェブサイトに飛ぶことができます。RoundUp(ラウンドアップ)ではデイリーニュースへのリンクがまとめてあります。API Docsからはdefillamaのopen APIを自由に使うことができます。
まとめ
DefiLlamaは直感的に触れる非常に便利なツールです。DeFiに関する豊富な情報を集約し、リアルタイムで最新情報を表示してくれます。DeFiプロジェクトは日々ますます複雑になってきます。その成長と流動性について、情報に基づいた投資決定を行うためにも、是非、一度使ってみてくださいね。